最終日の夕焼けがとてもきれいでした。
昨日でスパイラルでの展覧会” in her room “が終了いたしました。
お出掛けくださった皆さま、気に掛けてくださった皆さま、誠にありがとうございました。
気心の知れた方からは、こんな明るい場所で!大丈夫??と言われて大笑い。
普段は自分のアトリエや親しい方のスペースでの販売会開催がほとんどなので、今回のようなオープンな場所で品物を見ていただくのは初めてでした。
自分でも大丈夫か?!と思いつつ、あっという間の一週間。
知ったお顔が見えたり、久しぶりの再会、オンラインショップでご購入くださっているお客様とお会い出来たり、気になっていたという方が手に取ってくださったりと、嬉しいことがたくさんありました。
いただいたお気持ちを少しずつでもお返し出来るよう、また一歩ずつ精進してまいります。
LiniEとご一緒させていただくことで、ジュエリーの魅力を知り、もの作りの姿勢やお客様への伝え方等、学ぶことも多く、この場所ならではの経験をさせていただきました。
展示にお誘いくださったLiniEの文栄さん、販売をサポートしてくださったスタッフの皆さま、会場設営に尽力してくださったes quartの鈴木さん、そして、準備段階から搬出まで大変お世話になったスパイラルの皆さまに心よりお礼申し上げます。
Showcaseという名前のついたスペースでしたが、行き交う人々を眺めていると、こちらが見られているようで、何か長い物語を観ているような気分になった一週間でした。
2024.6.14
カテゴリー: news
スパイラルでの展覧会開催中!
青山スパイラル1階のshowcaseでの展覧会は13日(木)まで。
展示風景ご紹介します。
今回ご一緒させていただいているジュエリーブランドLiniE。
デザイナーの文栄さんとの出会いから、ネックレスを愛用しています。
ネックレスを購入する時も、展覧会が始まってからのここ数日も実感しているのですが、見るのと身に付けるのでは随分違うということ。
洋服やランジェリーもそういうところはありますが、LiniEのジュエリーは特に!
ひとつと同じでないユニークな天然石という要素も大きいかと思いますが、ぴったりのものが見つかると、不思議とご本人も石も輝きを増します。
その人の持っている雰囲気、お好きなテイスト、肌の色のみならず、何かタイミングが大きな要素を占めているようです。
納まるべきところに納まると、おすすめしている方もお客さまも、はっきりと間違いないとわかる瞬間があります。
もので全てが解決するわけではないけれど、ものからもらった力で心が弾んだり、一歩を踏み出したり、やはり確実に私たちの人生に影響を及ぼすなと思います。
よい出会いを得たお客さまの晴れやかなお顔を見ると、こちらまで嬉しくなります。
今日もよい出会いがありますように!
LiniE × unefig. exhibition
2024.6.7(Fri.)ー13(Thu.)
11:00-19:00
*デザイナー在店日は各インスタグラムをご確認ください。
” in her room “
朝起きてから夜眠りにつくまで、彼女の一番近くにあり、一日のほとんどを共に過ごす、親密な存在であるジュエリーとランジェリー。それは欠かすことの出来ないお守りのようでもあり、高揚感を与えてくれる甘いお菓子のようでもある。新しい今日は、彼女の部屋から始まる。
Showcase(Spiral1F)
〒107-0062
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F
tel 03-3498-4015(Entrance)
LiniE リニエ
CONNECT with NATURE, PEOPLE and ME
自然・人・自分自身と繋がり、
内なる光を輝かせるジュエリー。
https://www.linie.jp
@linie_official
unefig.
ユンヌフィグ着心地のよさ、身につける楽しみを備えた、シルクランジェリーやウェア、アクセサリーの提案。
@unefig_japan
展示協力:es quart @esquart_galerie
2024.6.11
” in her room “
もうすぐ始まる「LiniE × unefig. exhibition」のテーマは” in her room “。朝起きて、温かいお茶を飲んで、髪の毛を整えたり、メイクをしたり、余裕があればストレッチもしたりして、さて何を着ようかとクローゼットを眺める。
今日の予定、誰に会うか、デートの可能性はあるか、天気は?気分は?体調は?等々。
ランジェリーから決める日もあれば、コーディネイトを決めてからランジェリーの選定に移る日もある。
あーでもない、こーでもないと考えを巡らし、着ては脱ぎ、脱いでは着て、鏡の前に立つ。少し面倒でもあるけれど、紛れもなく至福の時間。
コーディネイトが決まれば、さぁ、今日が始まる。
その始まりの場所である、一人の女性の部屋をイメージした空間で、unefig.からは定番アイテムや昨年9月に発表した5th collectionまでをご覧いただきます。
ご試着もお気軽にどうぞ。
私も毎日13時頃から会場におりますので、サイズのご質問等、ご遠慮なくお声掛けください。
展示協力:es quart @esquart_galerie
photos by Hua Wang
LiniE × unefig. exhibition
2024.6.7(Fri.)ー13(Thu.)
11:00-19:00
*デザイナー在店日は各インスタグラムをご確認ください。
” in her room “
朝起きてから夜眠りにつくまで、彼女の一番近くにあり、一日のほとんどを共に過ごす、親密な存在であるジュエリーとランジェリー。
それは欠かすことの出来ないお守りのようでもあり、高揚感を与えてくれる甘いお菓子のようでもある。
新しい今日は、彼女の部屋から始まる。
Showcase(Spiral1F)
〒107-0062
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F
tel 03-3498-4015(Entrance)
LiniE リニエ
CONNECT with NATURE, PEOPLE and ME
自然・人・自分自身と繋がり、
内なる光を輝かせるジュエリー。
https://www.linie.jp
@linie_official
unefig. ユンヌフィグ
着心地のよさ、身につける楽しみを備えた、シルクランジェリーやウェア、アクセサリーの提案。
@unefig_japan
2024.6.2
LiniEとの出会い
来週金曜日より、ジュエリーブランド LiniE との展覧会がスパイラル1FのShowcaseにて始まります。
LiniE @linie_official主宰の新美文栄さんとの出会いは宮崎。unefig.が試着販売会でお世話になっているgallery上田島 @gallery_kamitazimaの倉持若奈さん @cotawakaからのご紹介でした。
サーフィンで引き締まった身体、小麦色の肌に、輝くゴールドや石のジュエリーを重ね付けした文栄さんは溌剌としていて、暮らしともの作りがぴったりと一致した生き方をされているのだなと第一印象から感じたのを覚えています。
その後、新宿伊勢丹での展示にお邪魔し、ある石のネックレスを試着させていただいたら、びっくり!
一粒の放つ光は私のデコルテと顔までパッと明るくし、ジュエリーの人を輝かせる力を実感したのでした。
これを身につけていれば大丈夫というお守りに似た安心感、そして、今日の私は特別!と高揚感や自信をも与えてくれる存在。
そんな風になれたらという想いを込めて、「LiniE × unefig. exhibition」を開催します。
文栄さんと一緒に会場でお待ちしています。
是非お出掛けください。
photos by Hua Wang
LiniE × unefig. exhibition
2024.6.7(Fri.)ー13(Thu.)
11:00-19:00
*デザイナー在店日は各インスタグラムをご確認ください。
” in her room “
朝起きてから夜眠りにつくまで、彼女の一番近くにあり、一日のほとんどを共に過ごす、親密な存在であるジュエリーとランジェリー。
それは欠かすことの出来ないお守りのようでもあり、高揚感を与えてくれる甘いお菓子のようでもある。
新しい今日は、彼女の部屋から始まる。
Showcase(Spiral1F)
〒107-0062
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F
tel 03-3498-4015(Entrance)
展示協力:es quart @esquart_galerie
LiniE リニエ
CONNECT with NATURE, PEOPLE and ME
自然・人・自分自身と繋がり、
内なる光を輝かせるジュエリー。
https://www.linie.jp
@linie_official
unefig. ユンヌフィグ
着心地のよさ、身につける楽しみを備えた、シルクランジェリーやウェア、アクセサリーの提案。
@unefig_japan
2024.6.1
青山 スパイラルにて
LiniE × unefig. exhibition
2024.6.7(Fri.)ー13(Thu.)
11:00-19:00
*デザイナー在店日は各インスタグラムをご確認ください。
photos by Hua Wang
” in her room “
朝起きてから夜眠りにつくまで、彼女の一番近くにあり、一日のほとんどを共に過ごす、親密な存在であるジュエリーとランジェリー。
それは欠かすことの出来ないお守りのようでもあり、高揚感を与えてくれる甘いお菓子のようでもある。
新しい今日は、彼女の部屋から始まる。
Showcase(Spiral1F)
〒107-0062
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F
tel 03-3498-4015(Entrance)
協力:es quart
LiniE リニエ
CONNECT with NATURE, PEOPLE and ME
自然・人・自分自身と繋がり、
内なる光を輝かせるジュエリー。
https://www.linie.jp
@linie_official
unefig. ユンヌフィグ
着心地のよさ、身につける楽しみを備えた、シルクランジェリーやウェア、アクセサリーの提案。
@unefig_japan
2024.5.28
予約制のオープンアトリエ
今日は初めてのお客様からお問い合わせがあり、予約制でアトリエをオープンしました。
ゆっくりご試着していただき、品物をお選びいただけ、嬉しい時間でした。
朝、お客様のことを想像しながら、花を選ぶのも大好きなひと時です。
フリーのオープンアトリエ以外の日でも私がいる場合には予約制でお越しいただけますので、インスタグラムのDMやウェブサイトのcontactからお気軽にご連絡ください。
そして、蔵前のお隣、浅草では三社祭本番。
そこら中でお神輿!
おじさんたちの半被姿がすごくかっこよく、毎日これ着ていればいいのにと本気で思うここ数日。
何となくわくわくし、関係ないのにうっかりランチにビール飲みそうになりました。
何とかこらえた…笑
2024.5.18
試着販売会開催中
昨日より、長野 そのう @sonoue_onjakuにお邪魔しています。
試着販売会の名の通り、ご遠慮なくお試しくださいね。
大雨の予報で新幹線は大丈夫かなと心配しましたが、無事到着😌
途中の車窓からは満開の藤がたくさん見え、新緑も輝いていました。
少し肌寒いですが、是非お出掛けください。
本日もお待ちしております!
◯そのうへ
2024.5.13(月),14(火)
11:00-17:00
長野県上水内郡信濃町柏原423-1
026-217-2422
https://onjaku-tadokorogaro.com
@sonoue_onjaku
@onjaku_
@marikotadokoro
春から夏、秋にかけて全国数カ所で試着販売会を開催します。
ランジェリーやウェア類を中心とした既出のアイテムと最新のコレクションをお持ちします。
お客さまおひとりおひとりにとって、日頃の息抜きや新しい発見の糸口となりますように。
素敵な場所で魅力的な方たちとこのような機会を持てること、今から楽しみでなりません。
詳しい情報はunefig.や各会場のウェブサイト、インスタグラムに随時アップします。
予約の必要はありませんので、是非お気軽にお出掛けください。
2024.5.14
黒姫へ!
来週は長野 そのうへ @sonoue_onjakuへ。
昨年お会いした方々との再会、初めての方々との出会い楽しみに伺います。
ちょうど今着るのにぴったりなConvertible topは色によっては在庫が少なくなりましたので、是非この機会にご覧ください。
3wayで着ることができ、パンツにもスカートにもワンピースにもとコーディネイトの幅が広がります。
萩でも大人気でした。
再入荷したてのCropped tankの他、一通りのコレクションをお持ちします。
ご試着やご質問もお気軽にどうぞ!
photos by Hua Wang
◯そのうへ
2024.5.13(月),14(火)
11:00-17:00
長野県上水内郡信濃町柏原423-1
026-217-2422
https://onjaku-tadokorogaro.com
@sonoue_onjaku
@onjaku_
@marikotadokoro
春から夏、秋にかけて全国数カ所で試着販売会を開催します。
ランジェリーやウェア類を中心とした既出のアイテムと最新のコレクションをお持ちします。
お客さまおひとりおひとりにとって、日頃の息抜きや新しい発見の糸口となりますように。
素敵な場所で魅力的な方たちとこのような機会を持てること、今から楽しみでなりません。
詳しい情報はunefig.や各会場のウェブサイト、インスタグラムに随時アップします。
予約の必要はありませんので、是非お気軽にお出掛けください。
2024.5.6
Cropped tank 再入荷
暖かくなってきてから特にご好評いただいているCropped tank。
欠品が続いていましたが、再生産分がunefig. BASEショップに入荷いたしました。
https://unefig.theshop.jp/items/80212141
今までになかった形と色で新鮮に受け入れていただいています。
胸元があまり開かないので、深いVネックやUネックが苦手という方にもおすすめ。
脇が大きめに開くデザインなので、T-back braやCross-back braを少し見せるようにしてもよいですし、他のタンクトップと重ねたり、お手持ちのワンピースやTシャツと重ねてベストのような感覚で着ると取り入れやすいと思います。
萩の試着販売会では、脇の開きのおかげで、バストの豊かな方も胸元が引っ張られずにゆったり着られると喜んでくださいました。
カラフルな展開ですが、どれも大人っぽい色なので、コーディネイトのポイントに挑戦していただくのも楽しいと思います。
ここのところ再生産の度に価格改定になり大変心苦しいですが、縫製代の値上がりにより価格が変更になりますこと、ご理解いただけますと幸いです。
photos by Hua Wang
2024.5.3
試着販売会 in 大屋窯 終了
大屋窯 @ooyagama_ceramicsでの試着販売会にお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。
たくさんのお客様に手に取ってご覧いただき、嬉しい瞬間の連続…楽しい三日間でした。
楽しい時間はあっという間とは本当ですね。
お客様の喜んだお顔を拝見出来た時には、毎回やっていてよかった…と心底思います。
そして、新しい出会いからはいつも次のもの作りのヒントをいただきます。
お休みのところお運びくださった方、平日には仕事の傍らいらしてくださった方もいらしたり、オンラインでお買い上げくださっていたお客様に初めてお会い出来たり、お一人お一人のお客様の顔が思い出されます。
ありがとうございました。
久しぶりに再開出来た友人たち、遠くからお出でくださった親しい方たち、主催の濱中史朗さん、志帆さん、濱中孝子さん @takakohamanaka、スタッフの岩崎さんと松下さん、そして、今回も一緒に豊かな時間を作ってくださった、名越聡子さん @nichijo_sahan、白土暁子さん @akikoshiratoに心よりお礼申し上げます。
また萩に帰って来られるよう、がんばります!
2024.5.2